受験百景(予備校講師のブログ)

「受験」や「入試問題」に関係する話、日々の雑感を様々な視点から書きます。備忘録も兼ねていますので、くだらない話もあるかもしれません。

【定義と定理シリーズ】平方根 ― 2020年尾道市立大(前期)

出典:2020年 尾道市立大(前期) 内容:平方根 次の問いに答えなさい。ただし、(1)~(4)は答えのみを書きなさい。 (1) の平方根を答えなさい。 (2) を整数で答えなさい。 (3) > とする。 の平方根のうち正であるものを、根号を用いて表しなさい。 (4) < の…

入試問題鑑賞「水戸黄門(Part 2)」

※「入試問題鑑賞」では、解答を出すことではなく見た目を楽しむことに重点を置いて入試問題を紹介しています。 2020年 茨城大学・理学部(後期) 数学 の問題です。 助さんと格さんのいずれか一方が、黄門様の使者として江戸に出向くことになった。そのため…

185系が普通列車として運用されていた頃

高輪ゲートウェイ駅にて 短い昔話です。 代々木ゼミナール大船校(湘南キャンパス)に通っていました。 大船駅の東口を出ます。直進すると代々木ゼミナールの校舎があります。 A館(駅から遠い方)とB館(駅から近い方)に分かれています。 「大船に建物2つ…

天の川銀河に存在する宇宙文明の数

東京大学教養学部の講義で印象に残っているものがあります。 蜂巣泉教授の「宇宙科学」という講義です。 この中で扱った「ドレイクの式」が特に記憶に残っています。 概略だけ紹介します。 われわれの銀河系(天の川銀河)に存在する宇宙文明の数 を予測する…

特急ロマンスカーで通勤 ー 「密」を回避せよ

小田急特急ロマンスカー・さがみ84号新宿行きです。 5号車は誰も乗っていないので、貸切状態です。 急行や快速急行は7月になって混雑し始めたので、新型コロナ対策としては非常に有効でしょうか。 6月までは「新型コロナウイルスに関して、不安を感じられる…

東京女子医科大学、夏のボーナス0円!!

やっぱりね、という印象です。 東京女子医科大学の夏期賞与が0円になったことが話題になっています。 看護師の退職希望が法人全体の2割にあたる400人を超える事態になっているようです。 大学側は「コロナ感染の影響で収支は昨年同時期対比で30億円のマイ…

灘中学校の学習進度(数学)

灘中学校は、日本の中学校で「数学の学習進度」が一番早いと言われています。 今回は、灘中学校の実際の期末試験の問題を資料として、どの時期に何を学習しているのかを見てみます。 期末試験の問題は、「灘中の数学学習法」(NHK出版)に掲載されているもの…

共通テストは「第1日程」で受験するべき(?)

2021年度(令和3年度)大学入学者選抜実施要項が公表され、共通テストの日程が明らかになりました。 www.mext.go.jp 共通テストの日程は、次のようになります。 第1日程:2021年1月16日・17日第2日程:2021年1月30日・31日特例追試験:2021年2月13日・14日 …

【定義と定理シリーズ】三角関数の加法定理 ― 1999年東大

新しいシリーズを始めます。 高校入試や大学入試では、教科書に掲載されている定義や用語を書かせる問題や、定理や公式、性質を証明させる問題が出題されることがあります。 備忘録も兼ねてこのブログで紹介していきます。 【定義と定理シリーズ】と呼ぶこと…

言葉の丸暗記はやめよう ― 2020年慶應義塾湘南藤沢高等部・国語

今回は久しぶりに高校入試問題を取り上げます。 2020年 慶應義塾湘南藤沢高等部・国語 の問題です。 次の①~⑤の( )にあてはまる語を①~③は漢字で、④・⑤はひらがなで書きなさい。また、その語と関係の深いものをあとの語群から選び、それぞれ記号で答えなさ…

モンティホール問題 ― 2018年久留米大学・医学部(推薦)

2018年 久留米大学・医学部(推薦)で以下の問題が出題されていました。 「モンティホール問題」という有名問題です。 Wikipediaに記事があるほど有名です。 ja.wikipedia.org 2枚のAと1枚のジョーカー,合わせて3枚のトランプカードからジョーカーを引くと…

第1回東大オープン、第1回京大オープン、中止

河合塾から、全統模試の公開会場(一般生対象)での実施を中止することが発表されました。 中止の対象は以下の模試です。 ・第2回全統共通テスト模試 ・第2回全統記述模試 ・第2回全統高2模試 ・第2回全統高1模試 ・第1回東北大入試オープン ・第1回東大入試…

中止していた模試を受験できることに ― 全統模試「特別受験サービス」

全統模試の公開会場での中止が発表されていましたが、内容が変更され、受験できることになりました。 jukenn.hatenablog.jp 「特別受験サービス」として、自宅受験できるようです。 河合塾のwebページより、概要を引用します。 「特別受験サービス」とは、新…

昭和大学医学部、令和3年度入試より「国語」を導入

昭和大学より、令和3年度入試の変更点が発表されました。 全学部で、入学試験選択科目において国語を採用します。 国語を採用する理由と、変更点を昭和大学の発表資料から引用します。 入学試験選択科目における国語の採用について 国際化・情報社会の発展や…

【悲報】聖文新社、廃業

非常に悲しく、衝撃的なニュースです。 聖文新社が2020年7月末で廃業します。 www.nikkei.com 聖文新社は「全国大学数学入試問題詳解シリーズ」で有名です。 「東京大学 数学入試問題50年(1956~2005)」などは、古い問題を見ることができる貴重な資料でし…

「句読法まで勉強してね」― 2020年藤田医科大・前期(英語)

2020年 藤田医科大学・前期(英語) の問題です。 次の空所に入れるのに最も適当なものを(1)~(4)から1つ選び、その番号をマークしなさい。 Mechanical energy can be classified into two types( )kinetic energy and potential energy. (1) . (2) , (3) …

東京女子医科大学の偏差値は下がるか(?)

東京女子医科大学が、6月から対面授業を再開する準備を進めています。 さらに、学生約1000人にPCR検査を受けさせ、陰性者のみを登校させる対応をするようです。 この判断に批判が集まっています。 東京女子医大「全員PCRで授業再開」に学生反発 「検査の必要…

模試の自宅受験にメリットはあるのか?

公開会場での実施を中止した模試を「自宅受験」に切り替える動きがあります。 そこで、模試を自宅受験することのメリット・デメリットを率直に考えていきます。 そもそも模試を受けることのメリットとして、どのようなことがあるのかをいくつか列挙してみま…

佐藤大八郎の方程式 ― 2019年藤田医科大学・推薦

2019年 藤田医科大(推薦)で以下の問題が出題されていました。 のとき連立方程式\begin{eqnarray} \left\{ \begin{array}{l} x^3 = y^4 \\x^y = y^x \end{array} \right.\end{eqnarray}の解は,である. という方程式は佐藤大八郎という数学者が研究しまし…

入試問題鑑賞「水戸黄門」

2011年 茨城大学・理学部 数学 の問題です。水戸黄門,助さん,格さん,弥七,お銀,八兵衛の6人が左から右へこの順番で1列に並んで座っている。6人が席を入れ換える。どの並びかたも同様の確からしさで起こるものとする。このとき以下となる確率を求めよ…

学校のセンスは細部に宿る(筑波大附属高校)

「筑波大附属高校」という学校の入試問題を見ていて面白いものを見つけました。 冊子の透かし防止の模様です。 「透かし防止」をしておかないと、問題冊子が配られてから試験開始までの数分の間に、最初のページの内容が見えてしまいます。 うっすらと一部が…

『ファクトフルネス』ー 受験生版(後編)

前編の続きです。 jukenn.hatenablog.jp 6.パターン化本能(「ひとつの例がすべてに当てはまる」という思い込み) 受験生は、ひとりの意見を鵜呑みにしてしまうことが多いです。 「合格体験記に書いてあったから」「先生が言っていたから」「親に薦められ…

『ファクトフルネス』ー 受験生版(前編)

『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(日経BP)という本があります。 貧困、人口、教育、エネルギーなど世界の数多くの問題について、一般人も専門家も勘違いをしていることを紹介し、事実に基づく正しい世界の見方や知識を提示していく、という内容の本で…

河合塾、5月末まで映像授業に!(首都圏)

本日、河合塾から重大な発表がありました。 先日、駿台予備学校からも同様の発表がありましたが、少し対応が異なるようです。 jukenn.hatenablog.jp 以下に発表内容を引用します。 (2020年5月2日 12:30発表) 緊急事態宣言が発令されていることから塾生の感…

駿台、前期すべてが映像授業に!(首都圏)

本日、駿台予備学校から重大な発表がありました。 以下に発表内容を引用します。 【首都圏】駿台2020年度通常授業について(4/29 18:00時点) 2020年度校内生の皆様にご連絡いたします。前期・1学期の対面授業を5/7から開講として準備を進めてまいりました…

入試問題鑑賞「回転寿司」

2019年 久留米大学(医学部 / 前期)数学 の問題です。「回転寿司」を題材にした問題です。医学部はこういう形(数学の本質とは無関係なところ)で奇をてらった出題をしてくることがあります。「回転寿司」を含んだ入試問題が他にあるのか調べてみましたが、…

「大学への数学2020年5月号」を読んでの懐古(+これをやれば飛躍的に数学の実力が伸びるぞ)

「懐古」と「これをやれば飛躍的に数学の実力が伸びるぞ」という話です。 受験雑誌『大学への数学』(東京出版)の2020年5月号に「コラム 数学の勉強法」という記事がありました。 思い当たる話があったので、まずはその部分を一部引用させていただきます。 …

確率と確立

くだらない話です。 昔、模試の採点をしていました。 数学で、「確率」を「確立」と間違って書いている答案にしばしば出会います。 気をつけましょう。 大人も間違えます。 広島都市学園大学も入学案内でそのミスをしています。 http://www.hcu.ac.jp/admiss…

「鉄緑会 東大数学問題集」を買うベストなタイミングは今かな(?)

「鉄緑会 東大数学問題集」(KADOKAWA)という問題集があります。問題集と名乗っていますが、「資料集」といった方が正しいかもしれません。東大の過去問(数学)について、ひたすら解説しているものです。問題と解答が単に掲載されているわけではなく、「資…

入試問題鑑賞「旅客運賃」

1966年 東京大学(前期 / 文理共通)数学 の問題です。(なんと54年前!)ある鉄道の旅客運賃計算規則は下記のとおりであり,それによると,距離が319km,349kmのときの運賃は,それぞれ970円,1010円となる.下記の文中のa , bにあてはまる数を求めよ.ただ…