受験百景(予備校講師のブログ)

「受験」や「入試問題」に関係する話、日々の雑感を様々な視点から書きます。備忘録も兼ねていますので、くだらない話もあるかもしれません。

日本交通「幸運のタクシー」に乗りました

 

f:id:jukenn:20220104002726j:plain

 

 

日本交通の「桜色の行灯タクシー」、通称「幸運のタクシー」に乗ることができました。

 

普通の日本交通のタクシーは「青色の桜にNマーク」もしくは「金色の桜にNマーク」なのですが、5000台のうち7台にだけ桜色をした「幸運のタクシー」があります。

 

都内のある場所を散歩しているとき、この「幸運のタクシー」に出会い、思わず乗ってしまいました。

(「散歩」のはずがタクシーで帰宅することになりました)

 

この「幸運のタクシー」に乗ると、乗車記念のカードをもらうことができるのですが、年末年始の時期だったため、Merry christmas & Happy new year! と書かれた期間限定バージョンでした。

 

f:id:jukenn:20220104002747j:plain

 

 

 

 

以前に見たときは「プリウスα」の幸運のタクシーでしたが、今回は「JPN TAXI」でした。

 

支払いは「GO Pay」で行います。

 

どのタクシー会社のどのタクシーに乗ったのかが自動的に記録されるところが好きで使っています。(絵ですが車種も分かります)

 

今回は日本交通板橋営業所のタクシーでした。

 

f:id:jukenn:20220104004012j:plain



 

 

 

過去の記事もご覧ください。

jukenn.hatenablog.jp

jukenn.hatenablog.jp

jukenn.hatenablog.jp

 

2022年共通テスト国語で出典になった本

 

f:id:jukenn:20220115162806j:plain

 

 

毎年、共通テスト(センター試験)の国語で題材となった本を読むことを楽しみにしています。

 

本日実施された2022年共通テストの題材となった本を紹介します。

 

第1問は

檜垣立哉『食べることの哲学』

藤原辰史『食べるとはどういうことか』

からの出題でした。

 

それぞれ世界思想社農山漁村文化協会から出版されています。

 

檜垣立哉『食べることの哲学』は、2019年北海道大学神戸大学での出題がありました。

 

藤原辰史『食べるとはどういうことか』は、2021年栄光学園中学校での出題がありました。

(小学6年生と高校3年生が同じレベルの文章でテストされるということです)

 

やはり、どの科目も入試には「流行」があるようです。

 

どの部分が入試問題になっているのか、後で読み比べてみたいと思います。

 

 

 

 

 

第2問は

黒井千次「庭の男」

からの出題でした。

 

『石の話』(講談社文芸文庫に収録されています。

 

絶版になっているようです。

 

1984年の共通一次試験(センター試験の前身)でも黒井千次の作品が出題されています。

 

その問題を作者の黒井さん自身が解いてみたが、答えを出せなかったという有名な話があります。

 

 

 

 

 

 興味があれば、過去の記事もご覧ください。

jukenn.hatenablog.jp

jukenn.hatenablog.jp

jukenn.hatenablog.jp

 

Amazon Prime Student のクーポンコード「STUBOOK」終了?

 

Amazon の Prime Student には 「学得」という特典があります。

 

Amazon のサイトには

 

本・コミック・雑誌を3冊以上を購入する際、クーポンコード「STUBOOK」を入力すると最大10%ポイント還元!

 

と書かれています。

 

この特典ですが、クーポンコード「STUBOOK」を入力してもエラーになってしまう状況が続いています。

 

ひっそりと特典が終了したという話もありますが、Amazonのページには以下の告知が残っています。

 

f:id:jukenn:20220109154353p:plain



Amazonに問い合わせると、次のように返答されました。

 

クーポンコード「STUBOOK」が使えないことを伝えると…

 

お教えいただいた内容にて、現在他のお客様からも同様のお問い合わせを頂戴しており、担当部署にて調査を行っておりますことがわかりました。

 

すでにご注文いただいており、クーポン対象のご注文につきましては、担当部署での対応後にこちらでポイントを発行させていただきますので、対応完了までいましばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

 

ポイントの発行は解決後になりますが、私にて担当部署に報告し、問題解決後にポイントを付与するよう指示いたしますので、ご不便をおかけし恐縮でございますが発行までお待ちいただければと存じます。

 

なお、システム的なエラーが発生している可能性があり、現状原因が特定できていないため、解決に1ヶ月以上という長期のお日にちを頂戴することもございます。

 

大変恐れ入りますが、2ヶ月以上経過してもなおポイントが付与されません場合は、今回のお問い合わせ内容を記録させていただきますので、再度カスタマーサービスにご連絡いただけますと幸いでございます。

 

クーポンコードがエラーでも、後日ポイントが付与されるとのことでした。

 

一安心です。

 

書籍での10%還元はAmazonで購入する最大の利点と言っても良いでしょう。

 

 

 

 

 

過去の記事もご覧ください。

jukenn.hatenablog.jp

jukenn.hatenablog.jp

jukenn.hatenablog.jp

 

2021年に読まれた記事ランキングTOP10

 

明けましておめでとうございます。

 

2021年が終了したので、1年間でどの記事がよく読まれていたのかをランキング形式で紹介していきます。

 

 

〈第10位〉

かつて話題になった昭和大医学部(生物)と聖隷クリストファー大の問題が似ている(?)

jukenn.hatenablog.jp

 

世の中で昭和大医学部の生物の入試問題が定期的に話題になります。

そのときに検索した人がこの記事を読んでくれているのでしょう。

昭和大のネタは何度も使いまわされていますが、聖隷クリストファー大は話題にならないです。

有名なネタをパクるのではなく、まだ誰も見つけていないことを取り上げていきたいです。

 

 

〈第9位〉

2021年共通テスト国語で出典になった本

jukenn.hatenablog.jp

 

共通テストで出典となった本は、毎年趣味で購入しています。

この記事で取り上げた「小松和彦『妖怪学新考 妖怪からみる日本人の心』」(京都大学での出題)には、谷崎潤一郎の『陰翳礼讃』が登場します。

ちょっと前に陰翳礼讃を読みながら、「これは京大の問題にあったあの話だな」と思いました。

このように本同士がつながっていくのが面白いです。

 

 

〈第8位〉

入試問題鑑賞『なぜ、「夕焼けは晴れ、朝焼けは雨」なのか。』

jukenn.hatenablog.jp

 

東大の入試問題が気になるというよりも、『なぜ、「夕焼けは晴れ、朝焼けは雨」なのか。』という疑問の答えを知りたくて検索しているのかな。

 

 

〈第7位〉

東大進学塾エミール、なくなる!?

jukenn.hatenablog.jp

 

少し前に「河合塾福山校」が閉校になると話題になりましたが、この流れは加速し、大都市の大規模校舎(お金を稼げる校舎)だけが残っていくのでしょうか。

 

 

〈第6位〉

【悲報】聖文新社、廃業

jukenn.hatenablog.jp

 

東京大学 数学入試問題50年」はAmazonで1万円を超える高値がついていたのですが、最近は落ち着いてきたようです。

 

 

 

〈第5位〉

名前にカタカナが含まれる高校(一言紹介つき)ー 前編

jukenn.hatenablog.jp

 

完全な遊びで調べたのですが、よく読まれているので世の中では需要があるようです。

 

 

〈第4位〉

東大にも合格できる人が、気象大学校に入るべきなのか

jukenn.hatenablog.jp

 

気象大学校を受験する人は東大とどちらにするか悩むのでしょう。

東大に入れる人はとりあえず東大に入って、必要があれば後から気象大学校に入ればよいと思うのですが…

 

 

〈第3位〉

2021年東大合格者数ランキング(1位~10位)速報値を見た雑感

jukenn.hatenablog.jp

 

新型コロナウイルスのおかげで(?)公立高校が躍進しました。

2022年度はどうなるのでしょうか。

 

 

〈第2位〉

【高校生の疑問に答える】学校の定期テストは捨てる(?)

jukenn.hatenablog.jp

 

大学受験のために定期テストを捨てたいけれど、決心ができない。そういう人がこの記事を読んでいるのだと思います。

 

 

〈第1位〉

【東京】自衛隊大規模接種センターのキャンセル待ちを取るコツ(裏技)

jukenn.hatenablog.jp

 

受験とは無関係な記事が1位になってしまいました。。。

正攻法でうまくいかないときは、別の方法を探るべきです。受験勉強と同じですね。

 

 

 

 

 

読者数は700人に近づいてきました。いつもお読みいただきありがとうございます。スターもありがとうございます。

 

ランキングを見て、面白そうだと思った人は読者登録をお願いします。

 

不定期ですが、2022年も有益な記事を書いていきたいと思います。

(記事で取り上げている本や業者との利害関係は一切ありません)

 

 

この記事を書いている人は数学に詳しくない?

 

 

「算数オリンピックの金メダリストは、どんな風に育ったの?算数が得意になるヒントが欲しい」(ベネッセ教育情報サイト)という記事がありました。

benesse.jp

 

 

算数オリンピック

数学オリンピック

 

という言葉から分かるように、すごい子供がいるという記事であり、実際この記事で紹介されている「服部圭太さん」は同世代の人に比べて、飛び抜けて優秀であるようです。

 

しかし、残念ながら、この記事を書いている人はそこまで優秀でないようです。

 

この記事で使われている1枚の写真がすべてを台無しにしています。

 

以下の写真です(引用させていただきます)。

 

f:id:jukenn:20211205201050j:plain

 

 

一見とても高度な数学をやっているようですが、実はそうではありません。

 

高校数学に登場する「確率漸化式」なのです。

 

しかも、このホワイトボードで扱われている問題は2012年の東大で出題された問題で、日本の大学受験の数学なのです。

 

2012年東大の問題を貼っておきます。

 

f:id:jukenn:20211205201603p:plain

 

 

「すごい中高生がいる!」ということを伝えたいのであれば、普通の中高生が扱わないような問題を解いている写真を載せてほしかったです。

 

もしくは、「東大の過去問をやっている!」とでも書いて、凄さを伝えてほしかったです。

 

この記事を書いている人は、これが高校レベルの数学だとは分からず、高度な数学をやっていると思ってしまったのでしょう。。。

 

たまたま目にした記事で気になったので書いてしまいました。

 

 

 

 

過去の記事もご覧ください。

jukenn.hatenablog.jp

jukenn.hatenablog.jp

jukenn.hatenablog.jp

 

JRE POINT、40000を超えました!!

 

JR東日本の共通ポイントに「JRE POINT」があります。

 

Suicaにチャージできること」と「駅ビルでのお買い物で使える」を特徴としています。

 

簡単に言えば、JR東日本が関係するところでポイントが貯まり、そこで使えるということです。

 

以下の図が分かりやすかったです。(JRE POINTのwebページより引用)

 

f:id:jukenn:20211122170113p:plain

 

「登録したSuicaで鉄道利用」「えきねっとの利用」「登録したSuicaでお買いもの」「JRE POINT カードの提示でお買いもの」「ビューカードのクレジット決済」「JRE MALL の利用」のすべてでポイントを貯めていたところ…

 

 

あっという間に40000ポイントまで到達しました!!

 

f:id:jukenn:20211122165209j:plain

 

 

 

 

 

ポイントの使い方で一番お得だと考えられるのが、

 

Suica グリーン券に交換」です。

f:id:jukenn:20211122170853p:plain

 

 

通常の料金は次のようになっています。

 

f:id:jukenn:20211122171254p:plain

 

 

2021年11月18日(木)~ 2022年1月31日(月)の期間限定ですが、400ポイント(400円)でグリーン券と交換することができます。

(通常の期間は600ポイントで交換)

 

40000ポイント貯まる前に、グリーン券とかなり交換したので、貯めていれば50000ポイントに到達していたはずです…

 

これからもJR東日本にどんどん課金して、100000ポイントを目指そうと思います。

 

まだまだ修行は続きます…

 

 

 

 

過去の記事もご覧ください。

jukenn.hatenablog.jp

jukenn.hatenablog.jp

jukenn.hatenablog.jp

 

年間300万円以上かかる医学部予備校の広告、雑すぎ

 

こんな広告が表示されました。

 

f:id:jukenn:20211114140356j:plain

 

 

とある医学部予備校の広告です。

 

私立医学部大学別模試

全18大学の医学部模試を

完全再現!

 

と書かれていますが、これを見たときに、「この予備校は大丈夫か?」と思ってしまいました。

 

まず、

 

医学部模試を完全再現!

 

というのは誤りで、正しくは

 

医学部模試入試完全再現!

 

でしょう。

 

「入試(入学試験)」を再現したものが「模試(模擬試験)」です。

 

模試を再現するというのは、意味不明です。

 

次に、

 

全18大学

 

という部分も引っ掛かります。

 

私立の医学部(医学科)を列挙すると

 

1.岩手医科大学

2.東北医科薬科大学

3.自治医科大学

4.獨協医科大学

5.埼玉医科大学

6.国際医療福祉大学

7.杏林大学

8.慶應義塾大学

9.順天堂大学

10.昭和大学

11.帝京大学

12.東京医科大学

13.東京慈恵会医科大学

14.東京女子医科大学

15.東邦大学

16.日本大学

17.日本医科大学

18.北里大学

19.聖マリアンナ医科大学

20.東海大学

21.金沢医科大学

22.愛知医科大学

23.藤田医科大学

24.大阪医科薬科大学

25.関西医科大学

26.近畿大学

27.兵庫医科大学

28.川崎医科大学

29.久留米大学

30.産業医科大学

31.福岡大学

 

となり、全部で31校あります。

 

なので、「全31大学」です。

 

例えば、100巻ある漫画を18巻まで読み終わったときに、「全18巻読んだ」というのは不自然で、「18巻読んだ」と言うでしょう。

 

100巻すべてを読んだら「全100巻を読んだ」と言っても良いでしょう。

 

 

 

これらを踏まえて、広告を修正すると、以下のようになるでしょうか。

 

私立医学部大学別模試

全31大学のうち18大学の医学部入試を

完全再現!

 

日本語があやしい医学部予備校、少し心配です。

 

 

〈余談〉

この模試について調べてみると

 

問題形式・配点・時間・傾向・特徴など、全てを完璧に再現した模擬試験に〇〇〇〇〇〇も参戦!
九州地方がより完璧に再現され昨年度よりもレベルアップした模擬試験になりました。

 

と書かれていました。

 

広告では「完全再現」と言い、この紹介文では「全てを完璧に再現した」と言っているにも関わらず、「より完璧に再現され昨年度よりもレベルアップした模擬試験」と付け足しているのは違和感があります。

 

完璧だった模擬試験がレベルアップするということは、それまでの模擬試験は完璧ではなかったということでしょうか。

 

「より完璧に」って何だ?と思ってしまいます。

 

 

 

 

 

過去の記事もご覧ください。

jukenn.hatenablog.jp

jukenn.hatenablog.jp

jukenn.hatenablog.jp